使わない洋服やバッグなどを有効活用しませんか。詳しくはバナーをクリック!

2008年05月04日

シミフェス!! No.6が終わって1週間。

シミフェス早いものでシミフェス!!No.6からもう1週間です。

ご来場頂いたみなさま、参加頂いた出展者さま、ブースのお手伝いしてくれた友達やアーティストのみんな。

シミフェスを盛り上げて頂き誠にありがとうございました。

個別にはお礼のご挨拶は済ましていますが改めて感謝致します。

とまあ固い挨拶はこの辺で終わりにさせてもらって、ちょっと感想などを。


シミフェス!! No.6が終わって1週間。

今回のシミフェスは賑やかだったなあ。と言うのが素直な感想です。主催者側の人間としてひいき目に見ているのではなく、前回、前々回より人が多かったと思います。ベロタクシーが走ったこともありますし、出展者など関係者が多くなっているということはあるので、それによる宣伝効果、いわゆる口コミによる来場が増えているようでした。シミフェスのいいところは音楽関係者やフリマ関係者、飲食関係、工作関係、街作り関係とさまざまな人たちが集まっているところ。それぞれが自発的にシミフェスを楽しみ、盛り上げてくれることにより会場に賑わいが生まれます。でもあくまでものんびりと自分も楽しむスタンス。それがシミフェスのあのほんわかのんびりした雰囲気を作っているように思います。
全体の盛り上がりやイベント終了時間に近づいてもお客さんが結構いたことなど、とても良い感じでした。ほんの少しだとは思いますが確実に前進しているのではないでしょうか。(ひいき目?笑)
これは、いつもシミフェスの為に西に東に朝に昼に(ちょっと、仕事中じゃない?笑)夜に奔走しているチャオクボさんのがんばりが大きいと感じています。いつもご苦労さまです。次回もがんばっていきましょうね。

シミフェス!! No.6が終わって1週間。さて、そのときにエコバッグワークショップを行いましたが、その他に魅力的なワークショップが勢揃いしていた為、今回は参加者が少なかったです。となりのぴっころ村さんはとても充実のどんぐり工作でした。材料を見ているだけでものすご〜く楽しそうなのです。それはみんなそっちをやってみたくなるよね(笑)。それでもエコバッグを作ってくれた貴重な子供たち(笑)はみな楽しそうでしたのでやった甲斐もありました。真剣に絵を描いて出来上がればとびきりの笑顔。と言うか自慢顔(笑)。それがなにより。
ワークショップの充実は来場の動機になると思いますので盛り上げていければいいなと考えています。


シミフェス!! No.6が終わって1週間。 シミフェス!! No.6が終わって1週間。

ワークショップの時に発表したアーティストによるエコバッグプロジェクト。とても力作揃いで、頼んだものとしては頭が下がる思いです。本当に感謝。GW中は僕が運営している店スノドカフェで展示しています。興味あるかたはお気軽にお立ち寄りください。
明日4日は季節外れの餅つきをします。夜はエコバッグを作ってくれたアーティストを中心としたポットラックパーティを開催。どちらも参加は自由です。

さて、シミフェス。
土曜日と日曜日と運を味方につけて雨を避けての開催でした。本当に強運。
シミフェス!! No.6が終わって1週間。一日目のアカリノスタイルディは寸前まで雨でしたがなんとか開催。半分諦めていましたが、終わってみればこれが素晴らしく素敵な時間となりました。お客様は少なかったですが。でも良い時間でした。音楽も良かったな〜。あの場所にいた人はみんな同じような感想を持っているのではないでしょうか。現場にいなければ絶対分からない空気。その雰囲気。
あの時間、ちょっと気に入ってしまいました。

竹ドームもとてもきれいだったなぁ。

こんな感じで感想(回想?)は次回につづく。いつになることやら・・。(笑)


同じカテゴリー(daily life)の記事画像
ビッグバンド(シミフェス回想その2)
5日ぶりに。
卒論ミュージアム☆
ヒトリゴト
メイド イン ・・・
静岡街中。雨の風景。
同じカテゴリー(daily life)の記事
 ビッグバンド(シミフェス回想その2) (2008-05-05 20:55)
 5日ぶりに。 (2008-02-19 21:07)
 卒論ミュージアム☆ (2008-02-14 15:01)
 ヒトリゴト (2008-02-07 23:45)
 メイド イン ・・・ (2008-01-31 22:33)
 静岡街中。雨の風景。 (2008-01-29 19:23)

Posted by スマシガオ at 00:16│Comments(5)daily life
この記事へのコメント
大盛況。
おめでとう。
個人としても、会社としても、業界としても
かかわりを持てて嬉しいです。
参加できるのが次の楽しみです。
4日の餅つき天気良さそうだね。
Posted by 6top at 2008年05月04日 05:49
はじめまして、7年ほど前まで、清水に住んでいました。その頃の清水駅周辺と随分変わってびっくりしました。
初めてシミフェスに行かせて頂いて、楽しかったです。
その企画をされている方だったのですね!素敵でした。
今は焼津で小さなショップをやって4年たちましたが、私も小規模ながら、スマシガオさんのようなエコや、食・命・自然などをテーマに、イベントを企画していきたいと思っています。
近々お店に伺いたいと思いますので、お話を聞かせてもらえるとうれしいです。よろしくお願いします。
Posted by キカラ at 2008年05月04日 06:21
> 6top さま

ベロに協力してもらってありがとうー!
たくさんの人たちと関っていけることが財産になりますね。
責任感を持って精進していきます。

餅には静岡茶!
今日も大活躍ですよ、あのマシン!

> キカラ さま

こんにちは、はじめまして。
シミフェスにご来場頂きありがとうございました。
まだまだ小さなイベントですが実行委員のやる気は大きいです。(笑)
来て良かったと思えるようなイベント作りを心がけますので
また遊びにいらしてください。

エコやロハスが注目されていますがマスコミに踊らされるのではなく、
地に足の着いた活動が出来るように自戒しつつ模索しています。
気軽に遊びに来てください。いつでもお待ちしています。
Posted by スマシガオ at 2008年05月04日 09:06
奔走している、、、なんて書かれると恥ずかしいですが
準備していく過程の中で悲観的になったりしてしまうときに
やっぱ、こういう輪の広がりを考えて、活動の
エネルギーにしていきたいと思います。
今回の出会がつながっていくといいなぁと思います。
Posted by チャオクボ at 2008年05月04日 21:36
> チャオクボ さん

スタードームを作っているときに、みんなの雰囲気がとても良い感じでした。損得なしにみんなでひとつの事に向かっているって、よく考えてみれば実生活ではなかなか得られない体験。そういう場に参加出来るだけでもとても有り難いものです。
スタードームが完成した後に撮った集合写真。みんなの満足な顔がそのことを物語ってます。(笑)
Posted by スマシガオ at 2008年05月05日 10:09
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
シミフェス!! No.6が終わって1週間。
    コメント(5)